トップページ > 治験・モニター・イベントを探す > 治験・モニター情報 > 【募集中】腹圧性尿失禁でお悩みの女性の方を対象とした通院試験
【募集中】腹圧性尿失禁でお悩みの女性の方を対象とした通院試験 | |
---|---|
募集中 | 【募集コード】HC0058 |
性別 | 女性 |
年齢 | 20歳以上75歳以下 |
タイプ | 通院 |
実施場所 | 北海道、神奈川県、大阪府、岡山県 |
参加期間 | 約5か月のあいだに来院7回程度 ※個人により異なります |
参加基準 | □ほぼ毎日、咳やくしゃみ、運動などでお腹に力がかかると、尿がもれて □排尿日誌の記入にご協力いただける方 □健康保険証をお持ちの方 |
参加いただけない基準 | ▼以下に該当される方はご協力いただけません▼ □不規則な生活習慣の方 (不定期に夜勤シフト等に従事している、不定期に激しい運動を行って □尿失禁に対する手術を受けたことがある方 □胃もしくは小腸を切除している方 □1年以内に出産した方 □妊娠、授乳中の方 □参加中の避妊にご協力いただけない方 |
募集期間 | 募集中 ※定員に達し次第、募集終了となります |
負担軽減費 | 既定の負担軽減費が支払われます。詳細はお電話でご案内します。 |
応募方法 | 下記の【応募する】をクリックしてご応募ください。 後日、こちらからお電話をいたします。
【応募する】
不明点等ございましたら、下記フリーダイヤルへお電話ください。 0120-107-709 受付時間:9時~17時(土日祝日を除く) |
備考 | <基準について> ・上記以外にも基準がございますので、電話でも確認させて頂きます。 ・参加基準に合致しない場合、募集定員に達した場合は、ご参加出来ないこ |
関連ワード:尿失禁 |
製薬メーカーが開発した薬剤を医薬品(お薬)として世に出す為には、事前に厚生労働省の承認・認可を得ることが法律で義務化されています。
この承認を得るために行う「治療を兼ねた試験」を「治験(ちけん)」と言います。
治験は、前臨床試験で有効性や安全性を十分に確認した後に、健康な人や対象疾患の患者様に対して実施されます。
私たちが普段使う薬は全て、多くの一般の方々が治験ボランティアとして治験に参加した結果、承認されたものです。
同じ悩みを持つ多くの患者様のためにも「治験」へのご協力をお願いいたします。
治験に自発的に参加・協力していただける方を「治験ボランティア」と呼んでいます。
治験参加中は、交通費や検査等の負担を軽減する目的で、負担軽減費が支払われます。
安全性や吸収・排泄等の確認
用法・用量の確認
既存薬やプラセボ等との比較
治験を経て承認された薬が市販された後、より多くの患者様の治療で使われたときの効果や安全性を確認